検索エンジン対策(SEO)Googleコアアップデート(2021年6月・7月)の対策はコレ! 年に数回は実施されるGoogleのコアアップデート。2020年12月以来の半年ぶりに行われた今回でも、大幅に順位が入れ替わったいつもと変わらず。見慣れたサイトが圏外に消え、新たに見覚えのないサイトが出現しています。あなたのサイトの対策は?2021.06.11検索エンジン対策(SEO)
ブログ運営法パソコンの残り容量が少ないのは危険?バックアップのフル活用で改善を! パソコンを使う以上、直面するのはデータ保存の問題です。バックアップの重要性は知っていても、実際どこに保存したらいいのか?迷っているうちにパソコンの残り容量が乏しくなり故障の原因になることもあります。失われるとダメージが大きいですよ。2021.06.01ブログ運営法
アウトプット(自己表現)【アウトプットとメンタル】表現を始めると、まず自分が変わり出す! 自己表現が不足していると周囲から理解されにくいものです。周囲とだってよい関係がつくれません。こういう悪循環を正すなら、まずアウトプットは必要でしょう。外に表現を始めるとメンタルだって改善され、周囲との関係も少しずつ改善します。2021.05.27アウトプット(自己表現)注目記事
検索エンジン対策(SEO)アクセス数が落ちて悩む方へ!ブログに欠かせない攻めと守りの2大戦略とは ブログのアクセスがずっと減り続けている!記事を更新しているのにおかしい!攻めの戦略で運営してきたブログも別の戦略も活用するタイミングがきたようです。こんなときは効果的な方法があります。でもその前提条件もありますのでご注意を!2021.05.20検索エンジン対策(SEO)
ブログ運営法ブログは見切り発車でも構わない!検証サイクルを繰り返してレベルアップ! ブログでもビジネスでも共通して大事なポイントは相手に価値を与えているかということ。形にすることができれば少しずつでも価値を与えることができる。あなたが考え込んでいても相手には価値を生まない。表現し貢献しない限り、豊かにはなれない。2021.04.11ブログ運営法
ブログ運営法ブログをビジネス活用するなら欠かせない!この3つの壁を攻略しよう! ブログをビジネスで使うなら攻略しなければいけない壁があります。加えて起業家・経営者としてのあり方も問われています。夢を叶えたいという気持ちは本物でも、経営者としてのブラッシュアップが待っています。やるなら本氣で!2021.04.10ブログ運営法注目記事
ブログ運営法起業で情報発信を始めるなら!ブログのゼロイチ(0→1)はここから! 情報発信を考える起業初心者の方にどう考えるかという戦略をまとめています。ロケットと一緒で最初の段階が一番エネルギーを使うのです。大きな失敗をせずに、そしてゼロイチをできるだけスムーズに達成するために、私が考えてきたことをご紹介します。2021.04.05ブログ運営法注目記事
ブログ運営法まだブログやらないの?「スタートできない症候群」を克服する方法とは 「今日じゃなくてもいいでしょ」この判断が夢の実現を遅らせます。今できることをやると決め、実際に着手することが実現への唯一の道です。最初の一歩さえスタートできれば、あとは続けるだけ。あなたはいつ動き出しますか?2021.04.03ブログ運営法
ブログライティング【ライティング】ブログをスムーズに書くためのノウハウ集 その2 ブログライティングのまとめ記事・第2弾!ブログに関してノウハウはたくさんありますので、こうした記事から改善のヒントを探すのも有効な方法です。ネット上に豊富に答えがあっても、そもそも気が付かなければあなたのブログに役立ちません。2021.04.01ブログライティング注目記事
ブログ運営法ブログのデザイン作業は短時間に限る!あなたの時間を奪う危険なワナ! 見た目がガラリと変わるブログデザイン。こだわると時間はいくらあっても足りません。テーマを変更だけでは済まず、膨大な手作業を余儀なくされることがあります。変更することで得られるメリット、手作業の多さというデメリットをよく検討しましょう。2021.03.28ブログ運営法
ブログライティング役割の異なる3タイプのブログ記事!あなたは使い分けしてますか? グーグルでの記事の評価は読者に役に立っているかどうかというのが基本にあります。とはいえ「お役立ち」な内容をそう連発で書けるものでもありません。あなたを知ってもらう記事も重要です。どんな人間なのか感じさせるもの。共感できるストーリーならきっと読者を惹きつけます。2021.03.27ブログライティング
ブログライティングお役立ち系のブログ記事は5つのステップで!形式を決めると書きやすい 私のブログ文章術をご紹介します。コツはパートに分けて自分にムリをさせないこと。気合いで書いても苦しいだけですし、そういう雰囲気は読者さんにも伝わります。リラックスしてざっくり読んでも意味のわかるブログを目指してみてはいかがでしょう?2021.03.27ブログライティング
ブログライティング【ブログ初心者向け】記事作成のストレスを減らして更新を重ねよう ブログを続けるには、記事の作成で生じるストレスとどう向き合うか考えておく必要があります。無理しても長続きしませんから、早い段階でストレスの少ない自分だけのパターンを確立しておいた方がいいのです。義務感で書くようにするといずれ続けられなくなります。2021.03.24ブログライティング
ブログライティング選ばれるブログのポイント3選!あなたの記事が読まれない理由とは? あなたがその記事を読むかどうかを決めるポイントは何ですか?これこそあなたのブログが選ばれるポイントなのです。形式面を整える習慣により、読まれる率が向上します。画面の向こう側にいる読者は、決してあなたと大きく変わるわけではありません。2021.02.20ブログライティング