この記事は「ブログをやろうかな・・」と
迷っている方向けです。
結論をいえばブログに関心を持ったなら
『チャレンジしてみる価値がある』
あなたにはやるべき3つの理由があるのです。
【アウトプット】あなたがブログをするべき3つの理由とは
他人の文章に共感・感動できる人はすでに発信力がある
どなたかのブログを読んで感銘を受け
「自分も誰かに感動を与えたい」
と思ったら
そのこと自体が『発信力』の存在を
示しているようなものです。
これを有効活用しないのは
もったいないと思いますよ。
あなたは発信に必要な要素をすでに持っている!
・貢献したいという気持ち
これらを身に付けようとしたら
教育プロセスとしてはかなり大変。
国語と道徳の授業を何時間受けたら
そんなマインドが身に付くでしょうか。
読書でなら?スポーツなら?
どのくらいの時間
没頭しなければいけないか・・
今からやって身に付くかという点を別にしても
長時間かかるだろうと想像できます。
技術的な問題は大したことはない
WEB上にあるブログの仕組みを
「自分にもできるかな」
と不安になると思いますが
技術的な課題は一度クリアすれば
2回目以降は不要なものばかり。
どうしても自分でできなければ
外注することもできます。
>> ワードプレス・プレミアムサポート
>> ワードプレス・テキスト&動画講座
私も提供していますが
ネット上にいくらでも情報はあります。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
記事作成に必要な手順は確かに存在しますが
オリジナルの文章を書く作業に
マウス操作をちょっとばかり追加する程度のこと。
心配ならチェックリストを用意してもいい。
でも記事もいくつも書けば
イヤでも身に付きます。
理由1:アウトプットを前提にすると学びの質が高まる
受け身のまま学んでも
さほど吸収できるわけではありません。
ただ見ただけで覚えることができるなら
どれほどラクなことか。
「知っている」レベルにはなれても
「説明できる」レベルは難しい。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
逆にアウトプットを念頭においたインプットは
学習効率を著しく高めます。
意図を持つことは大事なのです。
例えば、こんな例を想像してみて下さい。
・会社からの要請でセミナーを受講することになった
・受講後、50人の前でレポート発表することが決まっている
・得意先の幹部が観客に多数含まれる
相当の集中力をもって取り組むのではないですか?
ただ「資料を読む」・「動画を見る」のとでは
段違いの差となるはずです。
>> 学ぶだけではダメ?アウトプットの経験を増やして成長を実感しよう!

理由2:アウトプットを始めると「もっと伝えられる」ようになる
あなたが感動のシェアを開始したら
次は「もっとわかりやすく伝えたい!」
こんな気持ちになるのは当然のこと。
誰かの受け売りや伝聞、引用ばかりでは
説得力に欠けるし
読んでいてもつまらないですよね。
特に文章では
「あなたが腑に落としたこと」は
その人独自の表現になります。
それには実際書いてみるのが
いい練習となります。
つまり上達するには
アウトプットの機会を増やすのが一番!
ちょうどピッタリの
表現の場を提供するのがブログなのです。
>> ブログのメリットとは?アウトプットとインプットのバランスを取ろう

理由3:ブログを始めると自分の真の気持ちがわかるように
ブログで文章を書くようになると
自分と向かい合う時間が増えます。
自分に適したスピードで
読み返すことが簡単にできるので
心の奥底にアプローチできます。
動画ではこういうわけにいきません。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
どうしても文章に
まとまらない部分があったなら
今まで意識しなかった
「こだわり」が原因かもしれない。
「こんな文章では出せない・・」
わきあがる気持ちは
あなたに大きな影響を与えている
人物の存在を浮き彫りにします。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
内観や瞑想を繰り返しても
いずれ到達できるかもしれませんが
自分の心を知るツールとして
気軽にブログは使えるのです。
>> 自分を表現しよう!ブログという形でアウトプットを重視している理由

まとめ:やっぱりブログやりましょう!
ちょうどまとめにふさわしい記事も
書いたばかりでした。
>> なぜアウトプット?個人起業家がこぞってブログを始める理由とは

あなたが表現を始めると
自分の心に閉じ込めていたものが表に出てきます。
これは心の内圧を下げ、精神的なバランスを整えます。
そうなると「本当にほしいもの、やりたいこと」を
意識する機会が増えていくのです。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
多くの人はお金にブロックを抱えており
「お金さえあったら」という気持ちを持っています。
だからブログで
「情報発信による貢献」を始めると
マネタイズを考えるようになるのは自然なこと。
そのため比較的早期に
副業・起業にシフトされるケースが多いです。
あなたも一緒にやってみませんか?
この記事を最後まで読んだあなたには
その資格があります!
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
始めてみないと現実は動きません。
人生の残り時間を考えると
今が一番チャンスにあふれていますよ!