なぜアウトプット?個人起業家がこぞってブログを始める理由とは
「どうしてブログをお客様に勧めているの?」
「起業する人ってみんなやるよね。どうして?」
友人がサイトを見てくれたみたいで
1年ぶりにメッセージをもらいました。
せっかくなので、ここで答えてみようと思います。
結論から言えば
・思考を具現化するツールであり、営業にも有効
・低いコスト負担で様々な役割を持たせることができる
ということではないかと考えています。
Q1:なぜブログがおススメなの?
簡単にいうと・・
他人に見られる形で文章を書くと
問題点がおのずと整理されるからです。
さらに内観や瞑想などと同じように
心の奥にあるものを
「表に出す」働きがあると考えています。
ブログを使うと表現がしやすくなる
私のメインのサービスは
『ライフコーチ』というカウンセリングです。
ブログの特性に気が付いて
「カウンセリングに活用できるのでは」
という趣旨から、このサイトは生まれました。
「ブログセラピー」という言葉もあるようです。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
お客様と話してみると
漠然とした不満を抱えているのだけれど
表現できない人が多い気がします。
より正確に表現するなら
「感情面での不満は表現できるけれど
問題解決に向けての表現ができない」
ブログだと文字にする必要があるので
モヤモヤを視覚化することになります。
公開される文章は理解度のバロメーター
友達とグチることはできるんです。
「○○があってね、それでね・・」
楽しく語り続けることができます。
一緒に喜んだり、悲しんだりしてくれれば
あなたの気も晴れることでしょう。
そこで終わっては現実は変わらない。
翌日にまた同じ目にあって不満がつのります。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
文字にしてみると、ひたすらグチを
書き連ねている状態。
読み返してみると
同じことばかり書いてある (汗)
読者からしたら
「だからどうしたの?」
きっとブラウザを
閉じられてしまうことでしょう。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
ブログでは第三者も見ているという意識もあり
自己憐憫に溺れることは相対的に少なくなります。
日記との違いはそこにあります。
文字にすることで問題解決のヒントに
問題が明確になると解決の道も開けます。
文字は読み返すことができるので
考えをまとめるのに適しています。
話しているうちに
「何を話していたんだっけ?」となる人には
特におすすめです。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
文意がまとまらない人が
ハッキリ明確に意識できているとは
考えにくいですよね。
問題点を整理できていないから
読みづらい文章になってしまうのです。
「まずわかっていない」
と考えてよいのではないかと。
私自身、その趣旨で
記事を何度も書き直していたりします。
心が軽くなると表現したくなる
面白いことにカウンセリングが進んで
心のお荷物が解消されていくと
自分をもっと表現したいという
気持ちになる方が珍しくありません。
いかに今まで自分を抑圧してきたか
という証拠だと思っています。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
ブログは大したコストもかからずに
スタートできるので(後述)
「実はやってみたかった!」と話す人が多い。
カウンセリングの終盤には
ブログ相談になっているケースも。
Q2:なぜ起業する人がブログを始めるの?
この答えはシンプルです。
ほとんど負担なく始めることができて
ビジネスに必要な集客・販売・フォローなどの
役割を持たせることが可能だからです。
個人で起業するなら
「このツールを使わない手はない」
が実際のところでしょう。
ブログのコストは無料~月1000円程度
他の記事でも取り上げていますが
無料ブログというサービスが存在します。
気楽に使えるのが最大のメリットですが
運営元の広告が入ることが難点。
加えて運営元の判断で
アカウント停止や剥奪のケースも。
何年にも及ぶ努力が無駄になりますから
可能であれば最初から
有料ブログの方をおすすめします。
有料といっても月1000円ちょっとのコスト。
自前でサーバーを借りて
ワードプレスで運用するスタイルが基盤になります。
>>おすすめはエックスサーバーです!私も使っています。
無料ブログは補助的に使うやり方が
一番良いと思っています。
ブログは思考の刻印ツールだ!
ブログをエネルギー的に表現すると
現実に刻印するツールの一つといえます。
ブログが置かれる場所は実際には
あなたが契約したレンタルサーバー内ですが
電脳空間と呼ぶべきスペースに
展開されているかのように感じられます。
あなたが発するエネルギーは
このブログというツールを通じて
世界に広がるというわけです。
あなたの波長に合った人がそれを読み
何かしらの影響を受けることになります。
刻印と拡散の2つの機能を持つブログ
他のツールと比較すると
・「出版」はハードルが高すぎて一般的とはいえない
・「日記帳」は刻印ではあるが、他の方に伝わりようがない
ブログは刻印+拡散の両方を気軽に実現するシステムなのです。
受け取った方が具体的に行動を起こせば
現象化は連鎖していきます。
お互いに「共振」しているイメージです。
あなたはブログにも起業にも興味を持つかもしれない
自分の内面に気付くと
もっと表現したい気持ちを
意識するようになります。
これを実現する気軽なツールが
ブログなのです。
Youtubeなどの動画と異なり
高度な編集技術が不要で
ワープロを打つスキルがあれば
参加すること自体は難しくありません。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
記事を書くようになると
読者さんのことを想像する場面が増えます。
最初は自分のことばかり書く可能性もありますが
やがて読者ニーズを考えるようになるでしょう。
「どうせなら自分にしか書けない経験を書こう」
こうした気持ちは『貢献したい』という
意図の現れです。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
一方、ビジネスとは誰かの問題解決をして
報酬をもらう仕組みです。
有益な記事をいくつも書き
問題解決として貢献したのなら
報酬を受け取りたいと考えるのも
不思議ではありません。
そんなわけで
本業のカウンセリングのお客様のうち
かなりの方がブログにも起業にも関心を寄せているのです。
あなたも発信してみませんか?
ps.
ブログの基礎となるライティングは
学習によりレベルを上げることができます。
伝えたいなら思いを伝えられるように書かなくては!
だったら1日も早く実践した方がいいですよね。
おすすめの【関連記事】はこちら
>> 学ぶだけではダメ?アウトプットの経験を増やして成長を実感しよう!
おすすめの【まとめ記事】はこちら
>> 【アウトプット】あなたがブログをするべき3つの理由とは