販売サイトでマニュアルの販売を開始しました
とうとう自分のショップをオープンしました。
2月のチャレンジはマニュアルをつくることだったのですが
その集大成は必要な方にお届けすることにあります。
その最初の一歩がこのショップなのです。

なぜショップサイトを使ったか
ブログでの情報発信を複数ブログで進めていましたが
この形態は初めての試みです。
メルマガスタンドでも決済サービスがあり
そちらでもできないことはなかった。
購入希望者の方に事前に振り込んでもらって
配送するパターンもできたはず。
でもこのBASEというサービスを選択したのは
安心・便利だからなのです。
安全面を考慮するとワードプレスよりも安心
プラグインの機能によりカートシステムを
ワードプレスに持たせることができるのは知っていました。
契約しているサーバーではECサイト構築プログラムも提供されていました。
ただ、決済とかを考えると自分のところで完結してしまうのは
技術的裏付けに自信が持てませんでした。
個人情報流出とか聞くことありますよね。
クレジットカードで損害が出たらエライことです。
利用者に負担をかけないサービス
10年ほど前に調べたことがあります。
当時目をつけたのが
月額10,000円程度のランニングコストがかかるタイプ。
でも今では課金は売れた時だけ・・というやつがありました。
しかもそんなサービスが複数ある!安いのも含めたらいろいろある!
法人で、ある程度の資金力があって・・というならいいんです。
ある程度持ちこたえれば、ビジネスは回りだします。
でも個人ではそうはいかない。
システムにコストはあまりかけられないし、広告にだって。
だからランニングコストは少ない方がいい。
サービス内の機能追加もわかりやすい構造
しかも基本機能は拍子抜けするほどシンプル。
必要な機能を追加していく構造です。
簡単なところから始めて、徐々に増やしていけるのはありがたい。
実際、ユーザー登録した日のうちに
商品登録してオープンできました。
試してみたら・・というのがピッタリで
ダウンロード販売も始めてから気が付いたもの。
要は使い方ではないか
エスクローサービスという売り手・買い手に優しい仕組み。
物販でここまでいけるなら、各種サービス提供にも使えそうです。
今考えているのが体験セッションのようなサービス。
お申込みがあっても日時を合わせる連絡が課題でした。電話でいきなり決定とはいかず
複数回のメール等のやり取りが多かったからです。
こちらでもいろいろ試してみようと思っています。