アメブロでの7週間の実験結果!ブログを毎日書くとどうなる?
ブログの毎日更新に挑戦
2019年の夏のことですが
気合を入れてある実験をしていました。
アメブロにて連続投稿をしていくと
どんな変化が起きるか・・というものです。
ご存じの通り
アメブロは国内でも屈指のブログサービスですから
アクティブなユーザーが大量にいます。
当時ほとんどアクセスがなかった私のサイトに
どう反応が現れるか試してみたのでした。
アメブロで反応が激増した連続投稿
すごいスピードで「イイね!」や
「フォローワー」の数が増えていきました。
右肩上がりの直線な増加ではなく
しだいに増加率が上がっていくイメージです。
いつも深夜に更新していたので
各記事の間隔は24時間±2時間くらいでしょうか。
最初は「イイね!」が1ケタだったのが
ジワジワと増加していきました。
最初の週は
2 → 4 → 7 → 6
1カ月もたつと
83 → 68 → 71 → 75
1カ月半が過ぎるころには
92 → 96 → 107 → 117 ・・・
多少戻る日もあるんですが
全体としては明らかに増えていく傾向がありました。
フォローワーも
ずっと2人だったのが250人水準に。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
フォローワー登録すると
記事の更新通知も表示されます。
その通知がさらなるフォローワーや「イイね!」
を増加させてくれたのかもしれません。
軽い気持ちで書いていくのがコツ
ずっとチャレンジし続けようと
思ったわけではなく
いつかは自然に途切れるはず・・
という軽い気持ちでした。
だから「ネタにつまるんじゃないか」
という心配はしませんでした。
書けない日もあったっていい。
書かないと決めた日もあっていい。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
記事テーマはブログに特化していたので
似たような内容の記事もあります。
でもそれだけ大事ということでもある。
あえて変更しないで書き続けました。
最終的には7週間続きました。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
パソコンの前に座っても
これという内容が浮かんでこない
こともありました。
でも、ちょっとでも書き出せば・・
「続きが勝手に現れる」
そんな体験を何度もしています。
苦痛なのはブログ更新を再開するとき
つい書かなきゃ・・という気持ちに
なりがちですが
義務感から書いた記事だと
あまり面白くありません。
別ブログのリニューアル作業に
時間がとられてからは
数日おきの更新になりました。
そうすると、あれだけ記事ネタが
噴出するように感じていたのに
アイデアがピタリとストップしたのでした。
アイデアはどこへ行った?
初めの数行を書いても、ピンとこない。
全然違う話題が展開するだけで
統一感がないイメージです。
気に入らないので
全面的に削除して書き直すこともありました。
こうなるとスランプですよね。
あれほど気持ちよく書けていたのに。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
ただ面白いことに、更新間隔が
広がっても「イイね」は伸び続けました。
一定のフォローワー数があると
そんなものかもしれません。
単純なことで吹っ切れた
きっかけになったのは
ノウハウや心構えだけでなく
『自分が感じていること』を
記事に織り込むようにしたこと。
※考えじゃなくて
思い切った呼びかけをしてみるとかも。
形としては「告知記事」そのものだったのですが
気持ちをそのまま書くようにしてみたわけです。
別の表現では
「エネルギーを乗せる」ともいいます。
そうすると、反応がグッと増加したのです。
本来、数字に追いかけられる必要は
ないのですが
わかりやすい指標のひとつなので
素直に喜んでいます。
どうせなら検証を!両方試してみる姿勢でデータをとる
毎日時間に余裕があるわけでもありません。
だから短めの記事でもいいので、毎日投稿してみる。
そんなことを1週間続けたら
次の週は気合の入った渾身の記事を1~2個アップする。
自分でデータをとってみればわかります。
どちらが反応があるか。
私は波があってもいいんじゃないかと思うんですね。
気合だけでは継続することは難しいのですから。
∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴-∵-∴
でもあなたに着目した人は
記事が更新されれば見てくれます。
どこかで親近感を感じてくれれば
実体をイメージしてもらえれば
あなたの言葉を受け取ってもらえるはずです。
読者さんからの反応があれば
また発信する力になりますよ。
ps.
このチャレンジの結果
フォローワーが大きく増えたので
新たな実験をする土壌が固まりました。
アメブロの特性を知ることができたのも
このおかげですね。今現在の戦略をまとめています。
おすすめの【関連記事】はこちら
おすすめの【まとめ記事】はこちら