
気軽にブログを始めてみませんか
誰かに伝えたい!こういう気持ちがあるなら、ブログをおススメしています。あなたの経験は人生の宝物です。でも、あなた以外の人にも役立つかもしれません。
伝えることにはあなたにも大きな価値があります。伝えること、つまり表現することにより、あなたの経験はより深いものに変わります。わかりやすく説明するには、見るだけ・聞くだけよりもはるかに高いレベルが必要だからなのです。
無料ブログを使って最速でデビュー!
アメブロを知っていますか?国内にある無料ブログでも有数のユーザー数を誇る人気サービスです。2018年12月には商用利用も解禁され、本格的なビジネスで使っている方も大勢います。芸能人ブログがアクセスを集めていることでも知られていますね。
情報発信を行いたいという気持ちがあっても、その途中に大きな壁があると突破するのが大変です。でもユーザー数が多く沢山の情報発信が行われるサービスには、使いやすい仕組みがあります。しかも無料なんです!あなたの情報発信の「強い味方」になってくれるはずです。


アメブロで気軽に自己表現を始める
アメブロの登録は比較的簡単です。ゼロから構築しなければならないワードプレスのブログと比べると、気にするポイントはかなり少ないものになります。技術的な面をほとんど考えずに記事の内容に専念することができるメリットは、とりわけブログ初心者には大きいものがあります。
300種類を超えるデザインも提供されていて「着せ替え」感覚で楽しめます。しかも、パソコン・スマホの両方に対応。解像度の違いを考えずに記事が作れます。便利な専用のアプリも提供されており、ユーザーの面からも利便性は高いといえます。
やるならカスタムデザインをおすすめします
記事の内容で勝負といいたいですが、人間の目には印象も大事。見た目が違うだけでクリックなどの反応率が変わることが知られています。
アメブロの豊富なデザインを切り換えて使うのは、簡単・お手軽です。しかしそれだけでは数多くのユーザーの中に埋もれてしまうかもしれません。自己表現に慣れてくると「沢山の人に見てもらいたい」という気持ちも高まってくるものです。自由度の大きい「カスタム可能デザイン」の中でも「CSS編集用デザイン」をおススメしています。

アメブロにはこんな利点もある
初心者に最適なアメブロでなぜビジネス利用が盛んなのでしょうか。
名前に「ブログ」とありますが、実はSNSとしても優秀なメディアです。
ツイッターやフェイスブック(FB)、LINEを使われている方も多いと思います。
どちらかと言えばそちらに近いメディアなのですね。
ビジネス上の目的は、アメブロの豊富なユーザー数、SNSとしての拡散力にあります。
記載できる文字量が多い(半角で40,000字)
ツイッター:半角280字 LINE:10,000字
LINEは短く改行されてしまうため、長文には不向きかと思いますが参考までに。
アメブロでは一つの記事に記載できる文字数は半角40,000字あります。
この数字には<HTMLタグ>なども含みますので、この数字の全てが表示できるわけではありません。
このHTMLタグは文字表記やページデザインを決める情報として使われています。
たとえば「太字にする」という全角5文字(半角で10文字分)は、実際に太字にすると半角27文字分の情報量に変わります。
太字にする:半角10文字分(全角1文字=半角2文字に相当)
太字にする:半角27文字分(全角5文字+HTMLタグ半角17字)
匿名で利用できる
FBは原則実名で登録することになっています。
だからこそ信頼性の高いコミュニケーションも成立しているわけです。
一方でアメブロでは匿名、ハンドルネームでの登録ができます。
ですので、あなたが自分を表現しようとしたときに本名を公開しなくてもいいわけです。
心理的な壁は相対的に低く、気軽にコミュニケーションが行われています。
SNS機能で拡散しやすい
一般のブログにある「コメント」機能に加え、次の機能があります。
どれも1日あたりに使用できる回数に制限があります。
また自分から行うフォローワー登録は上限2,000人です。
アメブロIDを持っているなら「いいね!」をすることができます。
こうしたあなたからのアクションは、広告と同じように読者さんの興味を引く可能性があります。
ユーザ数が多いアメブロで認知度を上げるために、こうした機能を活用することができるのです。他にランキング制度もあるので、上位表示されれば大幅なアクセス増加をもたらします。
ワードプレスではSEO対策を駆使して、グーグル検索での読者流入をねらうことになります。
アメブロでは開設直後から自らアクションを起こせますが、ワードプレスでは数カ月以上たっても目立った反応がないこともあります。
私が目指すもの
アメブロがもともと無料のサービスですから、コストの発生をできるだけ避けたいと考えます。
とにかくブログを始めて、自分を表現することを優先したいのです。
始めてしまえば、あとは慣れの問題です。その途中であなたのファンが増えるかもしれません。
モチベーションアップに役立つでしょうが、自分との対話を重視するライフコーチの立場からすると本質的なものではありません。
ただし、ビジネスを考えるなら認知度を上げる必要があります。
あなたがいかに発信しても、誰にも届かなければビジネスは破綻してしまいます。
ですので多数のユーザーのいるアメブロでいかに差別化するか、目立つかという視点も必要です。
自己表現が進むと、他人への貢献をビジネスに転化したいと考える人も出てきます。そういう方のためにも一定のサービスを提供できないか・・と考えました。
私からのオファーはこちら
提供可能なサービス
無償提供のものがメインです。
個別にサポートが必要な方がいれば、その分だけご負担いただく体系です。
※単発カスタマイズとはヘッダーやバナーなど1回限りの設定を指します。
(記事ごとのカスタマイズは記事ごとに操作が必要となるため除外します)
・メールマガジン
・カスタマイズの個別対応
・対面サポート
・遠隔サポート(ZOOMによるネットでの非対面サポート)
・記事の書き方支援
こちらは回数・時間による課金スタイルとします。
標準価格は税込3,300円/時間を予定しています。
例えば、この上の青の囲みのような強調表現はアメブロでも利用できます。
いろいろな表現方法があり、使う色やパターンは様々です。
こうした微調整はかなり細かい作業を伴うことがあります。
自分でやれる人はやればいいのです。
ネットに公開されている内容ですから。
ただそこにエネルギーを割きたくない方もいるでしょう。
それでもビジネス利用したいなら
時間を買う感覚で利用するのが賢い選択といえます。
どんなカスタマイズでもできると宣言するわけではありません。
私のアメブロサイトを見ていただければ、判断がつくかと思います。